「最強寒波」の次は「10年に1度の寒波」!
寒波が2度も訪れる2月となりました。
まったくもって寒すぎる…!
そんな日は身体の芯からあったまる、旨辛スンドゥブに限ります。
そんなわけでスンドゥブの〆まとめ、行ってみよう!

やっぱり鍋は〆が必須!
お鍋を食べるなら作ってすぐはもちろん、〆までしっかり楽しみたい!
スープを1滴も残さず食べきる構えです。
おもち

最初はおもち!
角餅を縦に4等分して、食べやすく伸びやすく!

鍋に投入したらのんびり食べながらとろけるのを待ちます。
できたてアツアツなら入れただけでも伸びるおもちになるけど、早く食べたい場合はレンチンしとくとすぐ!

にゅーんとよく伸びておいしい!
しっかり濃い味のスンドゥブに、シンプルなおもちがよく合います。
餅を入れるとスープにとろみが出るので、煮込んで火を入れる場合は煮込みすぎない方がおいしいです。
2人で3つくらい食べました!
おもちは正月じゃなくても食べたくなる(*’ω’*)
チーズ雑炊

冷凍米をストックしておくと、すぐ雑炊が作れて便利~!
スンドゥブの〆を旦那氏が作るとチーズ入りの雑炊になります。
お米とミックスチーズがとろけるまで、フタをして待つこと少し。

とろけたチーズが旨辛スープをまろやかにしてくれておいしい!
チーズを入れるとなんとなく洋風な気分。
たまご雑炊

スンドゥブの〆を私が作るとたまご入りの雑炊になります。
たまご雑炊、好きなんだなあ( *´艸`)
お米だけをちょっと煮込んだ後、卵を割り入れておたまでぐるぐる混ぜて完成!

これもチーズと同じく辛みがまろやかになって、どれだけでも食べたくなる味です。
冷凍米は常備しているので、雑炊はいちばんお手軽ですが、何回食べても飽きません。
ラーメン

ラーメンももちろんよく合う~!
この時はゆでたラーメンを水で締めて別ザルに。
煮込むととろみが出るので好みによりますが、一度水で締めた後、適度に煮込んでもおいしくできあがります。
私は煮込んだ方が好き(*’ω’*)
とろみのある料理が好きなのかもしれません。
うどん
残ったスープに冷凍うどんをチンして入れて、ちょろっと煮込めばできあがり!
こちらも冷凍うどんを常備してるのでかなりお手軽!
スープが残り少ないときは雑炊になりがちなので、スープを残しつつ適度に食べて〆に移行するのが難しい~!
まとめ:スンドゥブの素でパスタも作れるらしい!

〆までおいしいスンドゥブ。
このスンドゥブの素で天津飯やパスタが作れたりもすると、箱に写真が載ってたのでいつか食べてみたい!
と思いつつ、寒いので鍋を作りがちです。
そろそろ底が見えてきたスンドゥブの素。
冬のうちにもう1箱買っておこうかな?