ついに鍋で白米が炊けるようになった旦那氏ですが、得意技はピザやパスタ。
それと隙あらば作り始めるチャーハン。
そのほか食べたいと思ったものを自由に作ることです。
今回は旦那氏のパスタ編です。
しゃけのレモンクリーム

まずはレモンクリームソースのパスタ!
たまにとっても食べたくなる、しゃけとベーコンの入ったパスタです。
味付けは牛乳と塩とほんだしとバター、ほんのりミックスチーズを入れた一品。
ざっくりの分量はこちら↓
- 牛乳…300cc
- バター…10g
- ほんだし…大さじ1
- 塩…小さじ1/2
- ミックスチーズ…スライスチーズ1枚分
麺は塩を入れてないお湯でゆでてます。
生クリームがなくてもコクがあっておいしい~( *´艸`)
おしゃれにレモンが1切れ乗ってますが、3切れ分かけて食べました。
レモンの爽やかなすっぱさがこってり系のクリームソースと合うの不思議です。

フライパンで焼いたしゃけ、1切れで2人前です。

皮はパスタには使わないので、かりっと焼いて皮せんべいにしてました。
これ、とってもおいしい!

しゃけとベーコンにプラスで白菜を入れたバージョン。
白菜が入るとボリューム出るし、クリーム系のパスタ食べててもなんとなくヘルシーな気分になります。
クリームと白菜ってよく合う!
カレイと大根葉のオイル

2パック6匹で500円のカレイを買ったときのパスタです。
カレイはバターで焼いて骨から外す手間がかかるものの、ふわっとほぐれる身がおいしい魚!
そのほか、菜飯用にゆでて刻んでおいた大根葉を使って作ってもらいました。
にんにくが入ったオリーブオイルのパスタ、すごくおいしい!
旦那氏によると、

ほんだしと塩で作ったはず
だそう。基本はほんだしと塩で味付けしてるようです。
大根葉はパスタにもみそ汁にも、もちろん菜飯にしてもおいしい万能食材。
スーパーでは見かけないものの、朝のJAに行けば手に入るので、葉っぱ狙いで大根を買ったりしてます。
鮮やかな緑が1つでも入ってると、食卓が華やかになって見た目もいい( *´艸`)
シンプルなトマトソース


1人前のトマトソースパスタです。
トマトソースが中途半端に余った時にささっと作ってくれた一品。
元はトマト缶に塩を入れたシンプルなトマトソースなので応用がきくんだそう。
にんにくをオリーブオイルでじっくり炒めて香りを出したところに、トマトソースを入れてくつくつと火を入れてました。
具は何も入ってないにもかかわらず、おいしいってすごいなあ。
1人前のパスタが出ることがめずらしい我が家ですが、少なめの分量だと味がブレにくくておいしく仕上がる率が高いと話してくれました。