思い立って倉敷に行ってきました。
倉敷といえば白壁の街並みが素敵な美観地区。

柳はちょっと枯れかけてたけど、船頭さんがすーっと舟をこいでいく姿を眺めつつ、ゆったり歩く川べりはとってもいい雰囲気。
のんびりと穏やかな時間が流れてる町です。
そこで変わり種の食べ歩きおやつを発見!
クルトシュって?

クルトシュは「ハンガリーの伝統菓子」だって!(*’▽’)
このくるくるほどけていくビジュアル、めっちゃいい!
バームクーヘンを1枚ずつはがして食べるのを、ひそかな楽しみとしている私にぴったりなお菓子なのでは…?


ベーシックは食べよう
あとチョコ系



きなこ食べたい!
ということで3つ買いました。
きなことチョコココナッツは注文してから仕上げてるようで、番号で呼ばれるのを待ちます。
ベーシック 380円


まずはなんといってもベーシック!
表面はカリカリのカラメルでぱりぱり。
クロワッサンのようなつやのあるパンの、表面の甘くて固くて香ばしいところだけを丹念に集めて食べてる気分です。
このみょーんと伸ばして食べるの、なんとも楽しいはじめての感覚。
はしっこからかじっていくの楽しい!
きなこ 430円


次はきなこ。
きなこもちみたいなもっちり感がたまらない( *´艸`)
ベースは同じ生地のはずなのに、きなこはよりもっちりしっとりしてる気がします。


これもみょーんと伸ばしてみる。



何回やっても楽しい!
外側も内側もふんだんにきなこがまぶしてあって、どこを食べてもおいしい。
ただ、きなこのお菓子の宿命として、口元とコートがすごいことになります。
でもきなこはおいしい…!
チョコ+ココナッツ 530円


最後はチョコ+ココナッツ。
ビターチョコにココナッツがまぶしてある、チョコ好きのためのおやつです。
ココナッツがかかってるのなんかいいよね。


横から見たらこんな感じ。
上半分にチョコとココナッツがかかってます。
こちらは旦那氏のおやつとなりました。



おいしいね!
チョコファッションのチョコ部分みたい
だそう。
チョコもぶ厚めにかかってるのでかなり満足感あり。
全面的にチョコがかかっててもいいんだけど、半分しかかかってないのを感じさせないチョコの厚さだそうです。
クルトシュ:カリカリもちもちでおいしい!





チョコおいしかった!



カリカリ好き!
クルトシュ、想像してたより好きだった!
カリカリ食感が大好きな私のためのお菓子でした。


中は空洞でもしっかりお腹にたまるおいしいおやつ。
倉敷はまだまだ気になるお店がいろいろあるし、またのんびりしに行きたいです。
旦那氏と舟も乗ってみたいから、あったかい時期がいいかなあ。
【倉敷洋食バラトン】
・住所:岡山県倉敷市中央1-4-13
・営業時間:[平日]11:00-16:45
[土日祝]10:30-17:45
・定休日:不定休
・駐車場:なし