カトラリーをすっきりさせる。お箸を大量に持つことをやめた話

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
  • URLをコピーしました!

あふれてたカトラリー、特にお箸をばっさり捨てた話です。

目次

いまのカトラリー

今のカトラリーボックスは私なりにだいぶすっきりしています。

  • お箸 4膳
  • フォーク 2本
  • ナイフ 2本
  • スプーン 2本
  • 中スプーン 1本
  • ヒメフォーク 2本
  • マドラー 1本
  • バターナイフ 1本
  • れんげ 2つ

くらいに収まりました。これで必要最低限の量。

一時期は100均に売ってる小さい4本組のスプーンや、お箸のセットがごちゃっとしてました。

スペースの関係で1つのボックスにすべてのカトラリーを収納しています。

カトラリー多すぎる問題

減らしたきっかけはとにかく面倒になった、が強いかも。

元々我が家には、使い手が決まってるちょっといいお箸と、100均で買った誰でも手軽に使ってもいいお箸の2種類がありました。

洗わなくても手軽にひょいっと使えるように、カトラリー入れからあふれんばかりのお箸がありましたが……

多すぎて同じ組み合わせを見つけるのも手間!

洗い物は溜まる一方!

しかも100均のお箸は長持ちしないので、すぐボロボロになって寿命が来ます。

そんなわけで、まずは100均のお箸を思い切って全部捨ててみました。

そしたらすっきりするのなんの!

お箸が減って困ることもなく、なんならカトラリー入れのごちゃつきが解消して快適。

見た目も気持ちもさっぱりしました( *´艸`)

そこから、

  • 好きだけど使いすぎてぼろくなった
  • あまり好みじゃない
  • もらったけど使ってない

といった、残しておいたお箸からも処分して、今が旬のお箸を4膳残すことにしました。

旦那氏とペアなので、1人2膳を使っています。

同じく、間に合わせで買った4本組の100均のティースプーン(鉄の味がする)や、1本だけ実家から持ってきたフォーク(使ってない)、一向に切れないナイフなどを処分して、カトラリーを整理しました。

メリット(手放してよかったこと)

カトラリーを減らしてよかったことはこちら。

・迷わなくなった
・見た目もすっきり快適
・洗い物を溜めないようになった
・より愛着がわく

迷わなくなった

まずこれ!お箸の組み合わせを見つけるのに迷わなくなりました。

地味にストレスだったので、迷わないだけでじわじわ生活の質が上がります。

あれ、どこ行った?って探してる時間がもったいない!

見た目もすっきり

上の迷わなくなった項目とも通じるところがありますが、すっきりして快適になりました。

物量が減って、カトラリー入れも水切りカゴもすっきりさっぱり。

ぱっと見でもわかりやすいのって大事!

洗い物を溜めなくなった

今すぐ使えるお箸がない=洗い物の中にある

なので、洗えば見つかる!

まったく気が進まなくても、洗い始めたら全部洗っちゃうので、結果的に洗い物が溜まりにくくなりました。

愛着がわく

気に入ったものだけを残してバッサリ処分したので、手元にあるものは全部好きなもの!

好きなものだけ使う生活、なかなか精神上いいです。

使ってないものは気に入ってないか、好きだけど使うのに難があるか、なので手放す候補に入ってきます。

デメリット(手放して困ったこと)

カトラリーを減らして困ったことは特にないのですが、しいて言うならこちら。

・すぐ洗わないと足りなくなる

すぐ洗わないと足りなくなる

カトラリー自体の数をがっつり減らしたので、連続して使いたいときはちょっと困ったりします。

でも洗えば解決。手を動かせ私!

次なる野望:旅先でお箸を買い替える

いま残ってる手持ちのお箸はどちらも

  • はじめての京都旅行
  • 極寒の金沢旅行

で自分たち用のおみやげに買ってきたもの。

京都では清水寺周辺のお箸専門店で、金沢ではひがし茶屋街のおみやげ屋さんで、それぞれ一目ぼれして買ってきたものです。

急ぐものではないけれど、そろそろ先っぽの塗装のハゲが気になってきました。

1人2膳以上は増やさないと決めてるので、新しいおみやげを見つけたら買い替え時だと思ってます。

目標はのんびりと、

旅先で一目ぼれしたら買う!

これで行こうと思います。

さーて、どんなお箸と出会えるかな~( *´艸`)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次